Aフライトになった方へ!
おめでとうございます!!ここまで挫けずに練習を続けることができましたね!
ここからもっとダーツを楽しくすることができるように、ダーツを6年続けてた私がAAフライトになるための方法を紹介していきます!
Aフライトになった直後!!
念願だったAフライトになることができて、あなたは今とても嬉しさまっただ中でしょう。
ダーツマシンにカードを通すたびに、憧れだったAフライトの文字が輝いています。
(私はその文字を見るためだけに、マシンに通したりしていました、、、)
ずっと練習をしていたライバルや、ダーツバーの仲間たちに自慢したくなる気持ちもよくわかります!!
それはそれでいいんです!!
人より時間がかかってしまっていた方は、その喜びも人より大きいことでしょう!!( ´ ▽ ` )
その時は『やっとAフライトになったよ!!!!』と仲間たちや教えてくれた人に報告しましょう!
Aフライトになった瞬間は、今までの練習の成果がはっきりと目で見える形で現れてくれる
とても嬉しい瞬間です!!!
ひとしきり喜びを噛み締めてください。
この後はさらなる道が待っています!
ダーツを投げるペースを落とさないこと!!!
大体の人はAフライトになったことでより、モチベーションが上がり、今までよりもっと投げる頻度が増える方もいます。
このようになればいいのですが、絶対にやっては行けないことが、
ダーツを投げる頻度を落とすことです!!!
自分は上手くなったからと言って、すぐにダーツを投げる頻度を落としてしまえば、あっという間に感覚がなくなり、元のBフライトに戻ってしまいます!!
なった人
せっかくAフライトになったのに、すぐにBフライトに戻っちゃうの!
そうなんです、、、、
まだ、Aフライトになって期間が浅い人は特に、こうなってしまうことがよくあります、、、
自分にその技術が定着していない時に、投げるペースを落としてしまうと本当に簡単に落ちてしまいます、、、
ですので!!
投げるペースは絶対に落とさないでください!!!!
しかし、ほとんどの人がAフライトになり
- 今まで勝てなかった人に勝つことや
- 自分の狙ったところにダーツが飛んでいく気持ちよさ
- 『教えて!』と言われること
。。。。。。。。。。など
どんな理由によるかは人それぞれではありますが、今までよりもっと『投げたい!!』と思う気持ちが強くなる人がほとんどではないでしょうか??
それでいいんです!!!
練習方法やメンタルを色々と並べていても、シンプルかつ絶対なのは投げ続けることです!!!
この調子でどんどんダーツを投げていきましょう!
新着記事
練習の密度を上げて、疲れている時は絶対に休む!(蛇足で投げないこと)
なった人
そんなのことずっとやってきたよ!!!
これを聞いてそう思った方も多いかと思います。
しかし、今一度思い出してみてください。
Aフライトになるまでは、『何より投げる時間を増やし、練習することが大事だ』いろんな人からこう言われていた方も、多いのではないでしょうか。
そしてそのアドバイスを聞き、朝から晩まで少しの休憩だけでずっとダーツを投げていたのではないですか?
確かにダーツを始めてある程度の形になるまでは、 練習の濃さ<時間量 この考えは確かに私自身もそう思います。何事も実践して、失敗しての繰り返しであるからです。
ですが、、、、
これから先の道は、ただ投げているだけで進める道ではありません、、、
これからは今までより、特に感覚が勝負になってくる領域であり、一人で練習している時間やマッチをしている時、いかなる時でも惰性で投げることは許されません。
これはなぜか
体が間違ったダーツのフォームを覚えてしまうからです!
疲れている時に、『投げなければならない、、、、、、』と言うような、使命感だけで投げてしまうと、疲れている身体を無理に動かし、体でダーツを入れようとしてしまいます。
長い時間、無理やりダーツを投げて『体』で入れようとすると、本来の万全な状態とのフォームと違いが出てきて、変な癖であったり、身体に負担をかけてしまいます。
いくら練習を熱心に行っても、身体を壊してしまえば元も子もありません、、、
疲れている時は、ダーツを投げたい気持ちを抑えて『身体を休めることも、上手くなるためには必要だ!!』と考えて、調整をしていくことをオススメします!!
最後に
今回は、具体的な練習方法などについては紹介していませんが
正直な話、Aフライトになってからは、この2つのことが本当に大事になってきます。
ダーツはやはり『メンタルスポーツ』と言われるだけあって、繊細で感覚による部分がとても大きく関わってきます。
Aフライト以上では、今までのレベルだと気づけなかった部分を発見することや
自分身体をどのように動かし、スタンス、腕の振り、身体の調子、など気をつけるべきことが山ほど出てきます。
しかし、頭で考えすぎるのもあまりよくありません!!
1つ1つ気をつけて、少しずつでもいいので吸収をしながら上達していきましょう!!!
では!!
コメント